ウォッシャー液の補充を自分でやってみる編♪おススメ!ダイソーツヤ出しクリーナーシートのご紹介♪


今日は休日!とゆう事でやりたかったリストのひとつ、ウィンドウォッシャー液の補充。
最近は節約のため、できる事は調べたり、人の見よう見真似で実践!
一度水にしたのですが、汚れがとれないのでやっぱり専用の液を入れる事にしました!

ちなみに、ウィンドウォッシャー液を補充する相場
・ ガソリンスタンド ¥1,000
・ ディラー、整備工場、カーショップ ¥500

自分でやれば、液代だけ~♪

ウォッシャー液の補充を自分でやってみる編♪おススメ!ダイソーツヤ出しクリーナーシートのご紹介♪

さっそく、大好きな近所のさくもとで1番安いウィンドウォッシャー液を購入!お値段¥180!
前回、これより少し高い物を購入しましたが効果は特に変わりないので極力安いやつで( *´艸`)

ウォッシャー液の補充を自分でやってみる編♪おススメ!ダイソーツヤ出しクリーナーシートのご紹介♪


まずは、ボンネットを開けまーす!

ウォッシャー液の補充を自分でやってみる編♪おススメ!ダイソーツヤ出しクリーナーシートのご紹介♪

ウォッシャー液を入れるとこはココ!

ウォッシャー液の補充を自分でやってみる編♪おススメ!ダイソーツヤ出しクリーナーシートのご紹介♪

後は、フタを開けて注ぐだけ!かんた~ん!


ついでに、ひとつあると便利なおススメ商品を紹介。

ウォッシャー液の補充を自分でやってみる編♪おススメ!ダイソーツヤ出しクリーナーシートのご紹介♪

ネガティブ発言が面白い矢野博丈社長の100円均一ショップ ダイソーの商品!【ツヤ出しクリーナーシート】
これめっちゃキレイなります!暇さえあれば、これであちこち拭いてます私。

ウォッシャー液の補充を自分でやってみる編♪おススメ!ダイソーツヤ出しクリーナーシートのご紹介♪

ビフォアーはないですが、アフターはこちら。
ツヤも出て良い感じです。
拭きだすと楽しくなって止まらなくなるので、信号が赤の時なんかにやり始めるのは大変危険です(*´▽`*)
ぜひお試しあ~れ。





※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。

コメント

名前
上の画像に書かれている文字を入力して下さい