那覇市久茂地【地鶏炉端と九州の焼酎 あしどり 久茂地】高級地鶏鶏料理と手打ち日本蕎麦も楽しめる場所!

那覇市久茂地 地鶏炉端と九州の焼酎 あしどり 久茂地

最近フラっと訪れた、那覇市久茂地にある【地鶏炉端と九州の焼酎 あしどり 久茂地】のお話しです。
平日でしたが、店内はすでに満席状態。近隣のビジネスマンだったりないちゃー(本土の人)の常連さんらしき人もいましたよ。
凄い人気店なんですねー。

那覇市久茂地 地鶏炉端と九州の焼酎 あしどり 久茂地

店内は満席とのことだったので、こちらのテラス席。
むしろ、ココが良い!と、自ら願いでた席です。この雰囲気でーじ好き。外でこのクオリティって最高じゃないですか。

那覇市久茂地 地鶏炉端と九州の焼酎 あしどり 久茂地

ココのオススメ!「日本酒」「九州焼酎」「さつま地鶏」「手打ち日本蕎麦」ワクワクするお名前が並んでおりますー。
今回は頂いてませんが、手打ち日本蕎麦は蕎麦職人の店長が作っているそうですよ。気になるー。

那覇市久茂地 地鶏炉端と九州の焼酎 あしどり 久茂地

今回は「あしどりセット 1,000円」を注文。せんべろですね。
とりあえずの生ビール!ですよねっ。しに美味い!テラス席はビールの美味さが倍増なのよね~。最高ざます。
このセットには、おまかせ串が3品ついてきまっせ。こちらは後程ご紹介しますです。

那覇市久茂地 地鶏炉端と九州の焼酎 あしどり 久茂地

こちらはお通し。甘エビの唐揚げかな?お腹を空かしたおじさん3人は絶賛!コレは本当に美味かったな~。

那覇市久茂地 地鶏炉端と九州の焼酎 あしどり 久茂地

あ、お口直しに「すりおろし大根」頂きました。
そうなのね~。知らなかった。よくわからず飲んでみたけど、使い方当たっているかな?

那覇市久茂地 地鶏炉端と九州の焼酎 あしどり 久茂地

こちらからは、あしどりセットのおまかせ串3品になります。
たぶん「せせり」かな?てか、ねぎまとか鶏皮を想像していたので、まず衝撃ね。
焼き加減から何もかも美味い!しかも全部"塩"だぜ~。やばたん。

那覇市久茂地 地鶏炉端と九州の焼酎 あしどり 久茂地

次は大好きな「ハツ」です!まさか来てくれると思わなかったので、テンション高!
柔らかくて柔らかくて、本当に美味いのです。

那覇市久茂地 地鶏炉端と九州の焼酎 あしどり 久茂地

で、「軟骨」なんですが!
私、軟骨があまり好きではなくて食べなかったのですが、この軟骨は周りに付いているお肉との程良さがめちゃくちゃ美味い!
私は軟骨が好きになりました。

那覇市久茂地 地鶏炉端と九州の焼酎 あしどり 久茂地

結構お腹いっぱいになってきたおじさん達。休憩に「島ラッキョウの浅漬け」です。美味いね。
私はウーロンハイを飲みまくり、おじさん達は焼酎を飲み始める。

那覇市久茂地 地鶏炉端と九州の焼酎 あしどり 久茂地

こちらからは単品メニュー!
鶏刺しの3点盛りだよー!でーじ嬉しい!めっちゃ好き。
メンバーのご紹介「むね」「もも」「砂肝」ですっ。すりおろしニンニクとしょうがでめちゃくちゃ美味いよね。
こんな幸せをくれた鶏さん達に感謝ですね。

那覇市久茂地 地鶏炉端と九州の焼酎 あしどり 久茂地

鶏皮ポン酢かな?サッパリして美味しいでしたが、もうお腹いっぱいさね。2軒目はお持ち帰りしました。

那覇市久茂地 地鶏炉端と九州の焼酎 あしどり 久茂地

そして、こちらの大将が元気いっぱいで素敵な方なのです!1番のオススメはコレですね!
外までわざわざご挨拶に来てくれて、ウチのおじさんにイジられてました。1杯ご馳走までして頂いて…
ありがとうございますっ!ご馳走様でした!
テラス席まで、忘れず気を使ってくれるスタッフさん達にも感謝です。冷たいおしぼりも何度も持って来て頂きました。
見捨てられがちのテラス席(笑)嬉しいですよね。
人気店の理由は魅力たっぷりのスタッフさん達なんだはずな~。もちろん料理も美味しいけどさっ!

地元の方にも、観光客の方にも、女子会にも、男子会にも、皆にオススメのお店です。


【地鶏炉端と九州の焼酎 あしどり 久茂地】

住所
沖縄県那覇市久茂地2-13-10
TEL
098-867-2716
営業時間
17:00-翌1:00 (料理L.O. 翌0:00 ドリンクL.O. 翌0:30)
定休日
月曜日
駐車場
無(近隣にコインパーキング有)
全席喫煙可



同じカテゴリー(食べ歩き、飲み歩き)の記事

この記事へのコメント :

ヤジマ
私も好きなお店です。
一昨年の旅行の折気に入って、昨年も2日訪問させて頂きました。店長はじめスタッフの皆さんの気遣いが素晴らしく、ハーフサイズもあるので1人でも安心でした。店長との会話も楽しく、カウンターでも大正解でした。さすがに忙しくなったら難しいかもしれませんが。
ちーかーさんが気になった蕎麦はわたしも同じくです。ですが、この店量が多いと思うので、注文するのに踏ん切りがついていないんです。
もしまた、あしどりに行く事がありましたら、蕎麦を食べる機会があるようでしたら、感想を聞かせて下さいね。
今後も貴重な情報楽しみにしています。
2016年07月15日 21:03
メープルメープルメープルメープル
はじめまして。
わ〜、美味しそうな写真がいっぱいですね〜
美味しいもの、楽しいことが大好きなんでしょうね。
読んでいて元気になりました。
またお邪魔しますね(^-^)
2016年07月15日 22:42
沖縄のちーかー沖縄のちーかー
>ヤジマさん
コメントありがとうございますっ!私も凄く素敵なお店を見つけたので、かなりテンション上がりました(≧▽≦)
私自身あまり日本蕎麦を食べる習慣がないので、次回はぜひ頂いてみます!ちなみに、ヤジマさんが来沖された際にオススメのお店とかりますか?ぜひ教えて下さい(^^)/
2016年07月18日 18:12
ヤジマ
オススメは難しいですね。基本1人での旅行なのでカウンターに座ります。そのためスタッフさんの気配りやお話しが優先度の高い選択基準となってしまうので、2人以上での感想とは大幅に変わってしまうかもしれません。
それでもと、昨年行き今年もと思っていた店があり調べたのですが、安価な均一店にリニューアルしてしまい、人気と思われるカウンターが撤去されてしまったようです。残念・・。
もう1店。久茂地橋そばにある「ぼたん屋」です。料理もおいしくオーナー夫妻も気さくな方のようで、奥さんは何度か気遣って話しかけてくれました。当然カウンターです。値段も手頃だったように思えます。
2日後雨が凄くてホテル近くのこちらに再度訪問しました。予約でカウンターが埋まっており、ちょっと離れた席でもいいかとのことでOK。予想通り寂しかったですね・・。
最後に屋台村です。昼飲みで行きましたが8席ほどしかなく、否が応でもスタッフさんとお話しします。他のお客さんとも話が楽しくなり飲み過ぎてしまいました。店名は「鷠(フィッシュバード)」、野菜などを豚肉で巻く串焼きがメインのようです。
番外編。泊いゆまちの「大国海産」の立ち食い牡蠣。写真をお見せできないのが残念ですが、氷を敷き詰めその上に殻と身が置いてあります。レモン、ポン酢、カクテルソースの3種と刻みねぎ、もみじおろしまであります。
時期と身の大きさによるのでしょうが、¥200~350、とても冷えてて調味料も充実しており満足します。2日は行きます。ちなみに日曜は休みでした。
こんなところでしょうか。来月行く際にはちーかーさん掲載の「はな花 其の弐」や他のブロガーの方の情報を元に新規開拓する予定です。
長々と失礼しました。
2016年07月21日 21:33

コメント

名前
上の画像に書かれている文字を入力して下さい